5. CW読脳メソッド紹介
『読脳』での50年にわたる探求の中で、伊東聖鎬はさまざまな人のシステムを発見してきました。それらをメソッドとして体系化し、指導を行なっています。読脳CWメソッドは病気治しの手法ではなく、「地球に生まれたことを受け止め、自分を見失わずに生きるためのメソッド」です。
肘の痛みは脳の脈管機能障害(重力バランス軸のズレ)をしらせるサインだった
体を傾けると症状が良くなる、この原理は?
日頃から身体のサインをチェックする必要
脳の情報は体にサインとして現れます。そのサインをチェックする方法を指導。
症状が出る前に子供の頃から調整を
息子の「腕が抜けるというサイン」の原因を知りたいと、母親から質問がありました。
顎がはずれそうで口を開けるの怖いー患部には全く原因がない
10年前に歯医者で顎が外れて以来、大きく口を開けられなくなったという女性が受講されました。
若年性脳梗塞を発症した原因を知りたい
若年性脳梗塞を複数回患った高校生。なぜ脳梗塞を繰り返すのか、納得できる答えが知りたいと受講されました。
症状は軸がずれているというサイン-重力バランス軸調整メソッド
3年前に喉に力が入らなくなり「発声イップス」と診断されたプロのボーカリスト。症状は脳からのサインです。
重力バランス軸って?支持骨って?
CW読脳メソッドは何段階にも深さがありますが、重力バランス軸、支持骨について、まずは初級レベルの解説
「重力バランス軸」の調整方法について
軸は足ではなく脳にある
重力バランス軸は肉体の軸ではなく、脳にある軸です。
重力バランス軸調整の刺激は脳に届ける
重力バランス軸の調整は、調整骨を刺激しただけでは効果は出ません。
病気の始まりー支持骨から入るゆらぎ(存在する意味・理由・必要)が届かない
病気はこのようにして始まるのです。
病気・症状は自分を見失っているというサイン
病気・症状の原因 ー 脈管機能障害・ゆらぎについて
読脳による探究の中で発見した「病気の原因」についての講義
重力バランス軸は脳にある!ぶれない軸を持つための考え方
重力バランス軸は肉体の軸ではありません。では、何の軸なのか。
幸せの脳内ホルモンを出すための重力バランス軸の調整
重力バランス軸を調整する意味は?
読脳法ができるようになるためのセンサーを高めるために
脳の情報をキャッチするセンサーを高めるには?
究極の免疫力。CW療法における調整(アジャスト)の真髄
免疫力を高めるには?
本来の自分を知りたいーそのためのCWメソッド
本来の自分を取り戻すために開発したのが、CW読脳メソッドです。
自分が受け入れられた時、それまでの不調は一瞬にして消える
CW(宇宙の叡智) Happiness Philosophyにおける「軸」とは
重力バランス軸の調整は、本来の自分に正すための軸の調整です。

