【動画集】嚥下障害クラス

4. 「浮き・沈み」とは

読脳で発見した「人のシステム」の一つに「浮き・沈み」があります。「浮き・沈み」が起こると、ゆらぎが脳に届かなくなり、本来の自分を見失い、体や精神、人間関係や仕事、そして人生に大きく影響します。

重心の浮き・沈みという現象

浮き・沈みという現象が起こると、人はどうなるのか?※動画内で使用している「浮き沈みサポートシール」の詳細はこちらをご覧ください。
▶浮き沈みサポートシール

脳から正確な情報が出ないー重心の浮き・沈み

脳の情報を読もうとしても、情報が正しく出てこないという現象が起こります。それは…?

脳出血の後遺症ー歩行困難・視野の狭さ、嚥下障害・・「沈み」の影響はこんなに大きい

脳出血の後遺症で嚥下障害がある男性、YouTubeで浮き・沈みの動画を見て「自分もそうではないか」と、参加されました。

重心が浮くことで起こる歯の痛みや顔の浮腫みー宇宙と地球と身体の関連

小さい時から、前歯が腫れ、特に満月の日は痛みが激しくなるという女性、その原因は?

歯科矯正後寝たきり状態に・・・原因は生まれた時からの「沈み」だった

歯科矯正後、口腔心身症と診断された女性が車イスで参加されました。その原因を読脳すると…?

頭が回らない、落ち込みが激しい、鬱症状、めまいetc・・【「浮き沈み」で起こる現象】

会話がかみ合わない、物忘れ、過呼吸、めまい、歩行がしづらい等、さまざまな症状や問題で悩んでいたSさんの原因は?

浮き・沈みが起こると自分を見失う!

読脳による探究で発見した人のシステムの一つに、「浮き・沈み」があります。
※動画に登場した「浮き沈みサポートシール」の詳細はこちら
▶浮き沈みサポートシール

「夫婦のコミュニケーションがうまくいかない」その原因を読脳で探求する 

「浮く」と人の話が聴けなくなります。それが夫婦の問題の原因になることもあるのです。

すべての病気・症状の80パーセントの原因-重心の浮き・沈みとうつ症状と呼吸器との関係 

うつ症状、パニック障害に悩む女性が参加されました。

浮き沈みロケットの効果体験談

ブラジルセミナーの受講者に、浮き・沈みを正常にするロケットを付けたときの感想を伺いました。

1 2 3 4 5 6 7